運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-02-25 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それぞれの地域に配給実績というものがございますので、その配給実績で、あるところでは六・一キロ、あるいはあるところでは六・三キロというような所要配給量というものを握っておりますので、それで売り渡しを進めておるのでございます。いま申し上げましたように、十キロから十五キロに上げましてもその間の事情は変わりません。

桧垣徳太郎

1966-02-14 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

成瀬幡治君 いやいや、あのね、いつもこの米屋さんのマージンが問題になるときがありますですね、そのときのマージンをどういうふうにするかという、いろんな数字があると思いますが、その算定基準はですね、あくまで配給実績数量がいわゆる取り扱い数量になりますから、それを基礎にして算定をしておみえになるのか、それとも配給計画の十キロを算定基準にしておみえになるのかということをお尋ねしているわけです。

成瀬幡治

1964-05-14 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第46号

毎月、各県食糧事務所から具体的な配給事情、売却の状況等を考えまして、地域的、時期的に調整を加えていくということでございまして、従来の配給実績については、十分これをまかなっていくことが可能である。むしろ、いまもって一貫して、消費者に対する配給量については何らこと欠いていないわけでありますし、消費者自身からもそういう不安感というものはないというふうに情報も得、また、私もそのように理解しております。

齋藤誠

1964-04-03 第46回国会 参議院 本会議 第15号

すなわち、政府はこの一月から配給要綱を改正して、従来一カ月一人十キロのワク外であった準内地米徳用米を、ワク内に入れ、過去の配給実績をもとにして新基準米屋割り当てたために、たとえば大阪では、内地米だけで一人一カ月五・六キロ、東京では六キロに減らされ、場所によっては配給量さえ確保することができないところも出てきております。

矢山有作

1964-03-04 第46回国会 参議院 予算委員会 第6号

配給米割り当てを昨年の配給実績の五%減に押えるという国の措置で、米の生産地である上伊那地方は、どの配給所配給実績が低く急に米不足を招いてヤミ米が値上がりするなど混乱を起こした。上伊那地事所市町村当局は、県を通じて食糧庁へ配給割り当ても増すよう強力に働きかけていたところ、要求していた四十五トンの割り増しが決まった。」  これは、私の地方だけでない。

羽生三七

1962-08-21 第41回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そういう状況でありますから、最近の配給実績がまた大幅に上回っておる。三十七年度の上半期では約四十万トン、約二〇%配給量が上回っておる。上半期に二〇%の米の配給量がふえるということは、これはなかなか大きな需要の増加だと考えるのであります。三十七年度に引き継ぎますときの政府持越量は、四十五万六千トンであります。これは実は七十万トンほど見込んでおったのが、四十五万六千トンと減ったわけであります。

石田宥全

1958-09-10 第29回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

そういう中において、そんなわずかな配給実績を持つ諸君が共同組織を持って、私たちは今十何本か、十一本か配給実績があるから、それで一つ配給会社を作るからと言ったところで、これはとてもとてもやっていけるものじゃないのです。これは自由競争、優勝劣敗の原則はあるけれども、現実には、あなたも御承知の通り、弱肉強食的な百鬼夜行の状態です。これは極言すれば修羅八荒の状態です。

春日一幸

1958-09-10 第29回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

まず第一に、御指摘をいただきました、外国映画輸入割当について、外国系商社に対して割当が多いではないかという点でございますが、これは、この方針におきましては、本年度の割当本数は、配給実績を考えないで、昨年度通り本数を入れるということにいたしました。これは、配給実績を入れますと、どうしても外国映画社の入れます、ことにアメリカ映画の方に配給収入のウエートがかかりますので、それは本年はとらない。

酒井俊彦

1958-02-15 第28回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

米国商社につきましては日本であげました過去の配給実績それから米国における封切り本数というようなことで分けたわけであります。おっしゃるように現在は百二十二本で、当時よりは減っております。そのうちお話のありましたように、三十二年度におきましては、メジャーの十社が百一本ということになっております。

酒井俊彦

1957-03-07 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そのような形で内地米配給をいたしておるのでありますが、最近の配給実績というものは、この五ページの31・R・Yと書いてあります三十一米穀年度におきまする大体の推定は、基本配給におきましては約九一%の有効需要であります。九%程度配給辞退年間を通じてあった。それから希望配給におきましては、五四%の配給辞退で、有効需要としては四五%というような程度に相なっております。

武田誠三

1957-03-06 第26回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そこで会計検査院はこれをどう指摘しているかというと一これは昭和十七年から十九年までの平均年間配給実績三十四万トンの六ヵ月分を十七万トンと推定してやったんだ。今、準内地米買付をする際に、昭和十七年から十九年までの平均年間配給実績基準にしてやるなどというやり方は十七年から十九年までというと戦争中です。こういうものを一体何の基準でやるんですか。こういうことをやるから赤字になるんです。

横路節雄

1954-03-23 第19回国会 参議院 農林委員会 第19号

それから先ほどいろいろ地方におきまして、非常にほうぼうで足りないというお話があつたのですが、これは実は私のところへはそれほどやかましくちつとも言つて来ておりませんので、実際その足りない足りないと言うけれども、本当に足りないのかということについても我々実は相当疑問を持つておるような状況でありまして、現にこの配給実績等を見ましても最近は相当殖えておりますが、私のほうとしましては来年度の一応の外貨の計画におきましても

川上為治

1954-02-17 第19回国会 衆議院 農林委員会 第12号

そうすれば、残つて来るのは今言つた配給実績の問題だけしか残つて来ない。たとえば労務加配の削減であるとか、あるいは十五日分を、今のところは外米が五日分、内地米が十日分に原則はなつているが、それを八日分に減すとか、しまいには六日分くらいになるのじやないかと私は心配しておりますが、そういうような質的な変更をやつてごまかして行くということが、必ずはつきり出て来る。

中村時雄

1952-05-09 第13回国会 参議院 農林委員会 第31号

おのおのの目的が違い、対象が違いますので、これに一致しないのは止むを得ないのでありますが、そういうデーター等から見ましても、麦類辞退は決して消費が減退しているのではなくて、むしろ食つているのでありまして、又政府から配給を受けている麦も、CPSから見ますると、そう減つているわけでも実はないということと、若干のいわゆる配給辞退というものは、現実配給辞退でなくて、配給なんというものと配給実績の差ということも

東畑四郎

1952-04-24 第13回国会 衆議院 農林委員会 第27号

配給実績を織り込みまして輸入直計画して参りました。従つて現実政府のストツクは、先ほど申したように六月一日で大体玄米換算百万トンということで操作をいたしておるのであります。配給辞退量というものを当然織込みまして減らしておるので、この配給辞退もというものがなければ相当もつと多く輸入しなければならぬということでございます。

東畑四郎

  • 1
  • 2